クールにアニメーションするアイコン付きのボタンデザイン 「Animated Buttons using CSS3 Transitions and Transforms」
Hover時のアニメーションがクールなボタンデザインです 右側の矢印のアイコン部分がHoverすることでアニメーションして変形し、それぞれのボタンの意味のアイコンになります
Hover時のアニメーションがクールなボタンデザインです 右側の矢印のアイコン部分がHoverすることでアニメーションして変形し、それぞれのボタンの意味のアイコンになります
Pastetogrid http://pastetogrid.com/ 複数の画像を連結してくれるサービスです 画像の連結のパターンテンプレートは16種類あります 下の方の ALL Grids を押すか、矢印で他のテンプ […]
VMware Player は仮想マシンを作るソフトなのですが、ブートドライブの順序の変更等々BISO画面で設定することが出来ます BISO画面に入るには少しコツが要りますが、VMware自体を少しいじることで簡単にする […]
HTML5でinput要素やtextareaに使うことが出来るプレースホルダーにCSSを適応することが出来ます プレースホルダーの基本的な使い方 <input placeholder="Search" […]
画像と画像の境界線を斜めにしたデザインで Hoverすると、画像が広がって見えるギャラリーになっています
鉛筆で書いたかのような演出のWEBデザインです 白黒だけでしっかりと表現されています
タスクバーにあるアイコンをクリックするとソフトが起動するようになっているのですが それだと誤クリックする度にソフトが起動して作業の邪魔になります 結構誤クリックするのでイラッとしちゃいますね 自分で誤クリックしちゃってる […]
記事のなかに修正したいポイントが見つかった時に いちいち管理画面に移動するのも手間ですよね そこでログイン中なら、管理画面にいかずとも、その場で修正することができるのです 「Front-end Editor」をインストー […]
古いブラウザではレスポンシブデザインに使うメディアクエリがつかえないのですが Respond.js とうプラグインを使えば、IE8以下でもレスポンシブ化出来ます Respond.js のセットアップ こちら […]
最小構成のシンプルな検索フォームのデザインを目指したものです CSSもシンプルです
クリックして表示されるドロップダウンメニューの項目がすべて表示しきれていない状態でも、マウススクロールをせずともマウスポインターに合わせてオートスクロールすることで、選択することが出来るメニュー
画像の素材や演出の設定による部分が大きいのですが このプラグインを使えばこれと同等のものは作れてしまうってことでもあります デモページ http://wagerfield.github.io/paralla […]
Paint.NET は無料軽量な多重レイヤーが使えるペイントソフトです http://www.getpaint.net/download.html Paint.NET のプラグイン Splat […]
ドメインを取得するのってとても簡単です 安いのでは180円とかで取得出来ますが ドメインを取得する前にはかならずそのドメインを調査しておきましょう 場合によっては、使いものにならないドメインの場合があります […]
非常にシンプルな構造のテンプレートになっています 個人のWEBサイトで自分のFlickrにある画像を取り出して表示するページを作るのに使えそうです
一面六角形で覆い尽くされた画面で、その六角形がメニューになるというものです メニューのしたい六角形は HTMLの例を見れば簡単に理解できると思います
コードハイライターのGoogle Code Prettifyを使いやすくカスタマイズしたものです pre以外にもtextareaでのコード記述が出来るようになり ボタンを押すとコピペ用の領域が出てきます j […]
オープンソースのコードエディタ Brackets Sprint 37 がリリースされました Brackets 37 の主な変更点 ライブプレビュー機能、ファイル監視機能の安定化 ファイル検索の除外機能の追加 […]
Ubuntu用のChromeっていうのは存在しないのですが オープンソース版のChrome Chromiumというものがあり、Chromeと同等のものです Chromeのインストールはこちらで解説してます […]
スティッキー系のプラグインんを使わずに、jQueryだけで付いてくるメニューを作ったものです プラグインの用に、クラス名やidを指定するだけで動作するようにはなりませんが コード自体が短く軽量なので少しでも、ファイルサイズを下げたいときに参考になるかと思います