複数の投稿タイプをひとつのメインループで表示する方法 query_postsとpost_type 【WordPress】

PR
WordPressには通常の投稿、固定ページ、カスタム投稿タ、attachmet(メディア)が存在するのですが
それらを複数指定でメインループを作ってしまう方法
通常のループでは投稿が指定されていますのでquery_postsを使ってループの仕様変更で、複数のタイプを指定出来るようにします
メインループ前にquery_postsを置くことで複数の投稿タイプをひとつのメインループに表示する方法
一般的なquery_postsでのメインループの条件指定
<?php $paged = get_query_var('paged'); ?>
<?php query_posts( array(
'post_type' => 'post',
'posts_per_page' => 100,
'paged' => $paged
)); ?>
<!-- 以下メインループ -->
<?php if (have_posts()) : // WordPress ループ
while (have_posts()) : // 繰り返し処理開始 ?>
post_type で 投稿の種類を指定しています 通常ではひとつだけの項目
複数の投稿タイプを対象にするメインループの条件指定
<?php $paged = get_query_var('paged'); ?>
<?php query_posts( array(
'post_type' => array('post','page','template'),
'posts_per_page' => 100,
'paged' => $paged
)); ?>
<!-- 以下メインループ -->
post_type のところの値を array(‘post’,’page’,’template’) とすることで複数指定出来ます
個数は何個でも可能、この書き方を例に増やしていってください
PR


COMMENT