エンジンを変えた 新生Opera15の新たな機能と変更点 ネットサーフィンが楽しくなる機能

ウェブブラウザのOperaが新しくなって登場
Opera15からレンダリングエンジンがChromiumへとなった
Opera15の新機能
レダリングエンジンの変更と共に機能が幾つか強化され
新しい機能も追加された
スピードダイアルの強化
![]()
![]()
スピードダイアルにフォルダ機能が追加された
これによって、ショートカットをグループ化出来るようになり
ショートカットの量が増えても管理しやすい
アドレスバーから検索が可能になった
![]()
レンダリングエンジンの変更によってアドレスバーから検索することも可能になり
画面がスッキリした
ディスカバー機能でらくらくニュースが読めるようになった
![]()
今まではRSSをメール機能で読み込む、ニュースサイトに出向くなどで
ニュースを読むことになっていたが、Operaではディスカバーの導入で
楽にニュースが探せて読めるようになった
![]()
![]()
![]()
ジャンル、言語が選べて
ヘッドラインは好きなジャンルをまとめることが出来る
スクロールしていくだけで次々とニュースが読み込まれていく
あとで読む機能 スタッシュがすごい
あとで読みたいページや記事をブックマークで保存することは結構ありますが
管理が実は大変、ブックマークほどじゃなく読み切りにしたい記事などにベストな機能スタッシュ
![]()
あとで読みたいページをハートマークをクリックして保存するだけ
![]()
![]()
スタッシュされた記事はタイトルで探すことも
サイトのサイムネイルで探すことも
検索で探すことも出来る
![]()
右端にあるスクロールでサムネイルの大きさを調節出来る
![]()
また、スタッシュ内を検索して探すことも出来る、検索はスピードダイアルでも利用できる
Webサイトを圧縮してくれるオフロード機能
![]()
OperaのサーバーでWebサイト圧縮してから表示してくれる機能で
低速な回線やモバイルに有能な機能です
なくなった機能
OPERAに付いていたメールのクライアントがこのバージョンからなくなりました
この機能は別物としてリリースされてます
終わりに
メール機能は無くなったもののOperaはネットサーフィンにとても使いやすいブラウザに進化したのではないのでしょうか
ネットでの情報収集やニュースなど、あとで読むのに最適なスタッシュ機能
スタッシュにどれだけのページを保存しても、軽く動作するのかが興味深いですね


COMMENT