PostViewを独自タグではなく、好きな形式で表示する方法 – WordPress

PR
PostViewは記事の表示回数を記録してくれるWordPressのプラグインで、これを使うことによって
記事の人気順に表示したり、記事の表示回数を表示できたりします
PostViewを独自タグではなく、get_postsで呼び出して利用することで
サムネイルと一緒に表示したり色々な見せ方が出来ます
PostViewをget_postsで表示する方法
<ul>
<?php $posts = get_posts(array(
'posts_per_page' => 10,
'meta_key' => 'views',
'orderby' => 'meta_value_num',
)); ?>
<?php foreach($posts as $post) : ?>
<li><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title("");?></a></li>
<?php endforeach;wp_reset_postdata(); ?>
</ul>
あとはHTMLタグのところを好きにカスタマイズして使えばOKです
PostViewではウィジェットを使って色々表示することができます
でも、オリジナルのテーマでウィジェット領域を作らず直接テーマの編集をしているので、そういう場合はこういった使い方が合っています
参考にした記事
http://hijiriworld.com/web/wp-postviews-ranking/
PR


COMMENT